渋温泉

どうもこんばんは。もうすぐ2月も終わりますが、いかがお過ごしですか?

こちらは順調に、順調すぎるほど手早く引っ越しも終わり、もろもろの手続きも終え、ゆったりと新居を楽しんでおります。

そんなもうすぐ春なんていう雰囲気を尻目に相変わらず、ゆったりと手ぬぐいをご紹介。

39枚目『渋温泉てぬぐい』

雪の降る温泉につかった猿達を描いた手ぬぐいです。

オフホワイトの背景と雪だるまのホワイトに作成者の熱意が感じられます。渋温泉とは長野県は下高井郡にある温泉地でして、温泉に猿が体を休めに来るという珍しい光景が見れることで有名な観光地。その珍しさ目当てに外国人観光客がわんさか来るというほどなのです。

ゆったりとまるで人間のように温泉でくつろぐ猿がかわいいです。よく見ると毛づくろいをしている猿もいてかわいい。なんとなく性別がわかる気がしますね。

子猿がかぶっているのはケロリンでしょうか。こだわりが感じられます。うんNICE。

渋温泉には“九湯めぐり”という手ぬぐい型の巡浴手形を持って9つの外湯に入れるものもあるのです。この手ぬぐい型の巡浴手形に一つずつスタンプを押していくんです。

手ぬぐいには御朱印帳のような使い方もあるんですね。奥が深い。

まだその巡浴手形は手に入れていませんので、いつか、いつか手に入れてやるっ!

コメントを残す